「力の合成」 「等速直線運動、位置エネルギーと運動エネルギー」
2020/07/26
「中学校理科」の「3年生」に表題のタイトルでアップしました。物理領域は実験ができることが強みです。
化学電池の実験 2020年7月
2020/07/21
「中学校理科」の「3年生」に表題のタイトルをアップしました。
2種類の金属板を電極にしたとき、発生する電流の向きと電流の強さは、イオン化傾向と関連しているか調べるという授業を見せてもらいました。実験結果からいろいろと考察ができるので、とてもいい実験だと感じました。
炭酸水素ナトリウムの分解 2020年7月
2020/07/21
「中学校理科」の「2年生」に表題のタイトルでアップしました。
「炭酸水素ナトリウムの分解」の学習課題について提案したことについて実践し、その報告です。「力のつりあい」でもそうでしたが、考えたことを実践することで、新たな発見があります。
力のつりあい 課題2・課題3 2020年
2020/07/19
「中学校理科」の「3年生」に表題のタイトルをアップしました。実験をされた先生から、「実験を黒板でおこなっているので板の重さが影響する」という報告を受け。実験を机の上で行うよう変更しました。報告ありがとうございました。
「力のつりあい」の学習
2020/07/18
「中学校理科」の「3年生」に「力のつりあい 2020年」をアップしました。簡単そうで、しかし、よく考えると分からなくなるような課題が良いですね。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
[管理]
CGI-design