アルクスポンド焼津 私11尾 ツレ16尾
2023/05/23
「釣り日記」の「エリア・トラウト」に表題のタイトルでアップしました。
静岡に行く用事があり、帰りに寄りました。
風が強くて釣りにくかったです。釣れてくるマスが大きめでした。掛かると簡単には足下まで来ないことが多かったです。

 サンクチュアリ第1ポンド  私27尾  ツレ22尾
2023/05/17
「釣り日記」の「エリア・トラウト」に表題のタイトルでアップしました。
第2ポンドは既に終了していました。今日は第1ポンドです。
モカSR(SS)でスタートして、活性が下がり、釣れなくなったときにモカDR(SS)を使う。
SR(SS)とDR(SS)の使い分けが分かったような気がします。

 サンクチュアリ第2ポンド 私28尾 ツレ29尾
2023/05/12
「釣り日記」の「エリア・トラウト」に表題のタイトルでアップしました。
自作ルアーでツレが10尾以上釣りました。
自作ルアーは、どのように泳ぐか確かめたかったため、未完成のまま(白色で地塗りだけしたものを)持参した。8回巻いて潜らせてカウント4まで止める。止めている間はルアーは浮いてくる。この浮いてくるときに当たるということだった。

 「イサキ 0尾」「イサキの刺身とカルパッチョ」
2023/04/27
「釣り日記」の「イサキ」に、「食の日記」にそれぞれ表題のタイトルでアップしました。
イサキはツレが1尾釣ったのみ。終了5分前に私に当たりがあり、続いて、ツレにも当たりがあって、私の方は水面でばれてしましましたが、ツレは釣り上げることができました。
イサキが1尾しか取れなかったので、片身を刺身に、もう一方の片身をカルパッチョにして食べました。美味しかったです

 サンクチュアリ第2ポンド 私37尾 ツレ48尾 マジックジャークは長めに浮かせて
2023/04/18 「釣り日記」の「エリア・トラウト」に表題のタイトルでアップしました。
マジックジャークは長めに浮かせることでヒットしました。スティルで連続ヒットとなりました。モカでは活性が低いために、途中でばれるということがたくさんありました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43
[管理]
CGI-design