ウタセ真鯛釣りでイシダイを釣る
2020/05/30
新型コロナウィルスが収束に向かい、県内ならということで、出かけることにしました。やっと釣りに行けます。国崎の功成丸に乗りました。久しぶりのウタセ真鯛釣りです。ツレが良型を掛けました。ドラッグが滑ります。上がってきたのは47pのイシダイでした。詳しくは、「釣り日記」の「ウタセ釣り」の「ウタセ真鯛釣り 2020/05/26」をご覧ください。
目とリップ
2020/05/23
「自作ルアー」の「試作品完成までの道のり」に「9 目の作製と貼り付け」「10 リップの作製と接着」をアップしました。リップを付ければ完成です。次はスイミングテストです。新型コロナウィルス拡大防止にかかわる緊急事態宣言が解除されましたので、近々、釣りに行きたいです。
ブランクの作製と塗装
2020/05/19
現在、ルアーを作製しています。あと、リップを付ければ試作品が完成します。
今日は、「自作ルアー」の「試作品完成までの道のり」に「7 ブランクの作製」と「8 塗装」をアップしました。
ワイヤーフレームとおもり
2020/05/17
ルアーにはラインやフックをつなぐアイが必要です。マスが掛かったときに、アイが抜けてしまわないように一体型で作りました。
自作ルアーではおもりの調整が必要です。おもりの調整で、シンキング、スローシンキング、スローフローティングにできました。
以上について、「自作ルアー」の「試作品までの道のり」で、「5 ワイヤーフレームの作製」「6 おもり」に掲載しました。
マスターブランクの作製 ブランクの型の作製
2020/05/16
「試作品完成までの道のり」に「3 マスターブランクの作製」と「4 ブランクの型の作製」をアップしました。桐でルアーを作ります。これが元になる形でマスターブランクとなります。マスターブランクを使って、量産するための型を作ります。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
[管理]
CGI-design