TOPページへ
    トップページへ   
  主 体 的 ・ 対 話 的 で 深 い 学 び
    小学校 理科
    中学校 理科      主体的・対話的で深い学びについての一考察
    理科 いろいろ  主体的・対話的で深い学びについての一考察 (その2)
    各学年・教科   主体的・対話的で深い学びについて 本校の取り組みから
    道徳     主体的・対話的で深い学びへステップアップ  ~授業展開例~
    学級経営・生徒理解     自力解決について考える  ~校内研修会での意見交流から~
    みんなで取り組む   全体交流についての一考察
    主体的・対話的で深い学び     分からなかったら、教科書で答えや解き方を探すという習慣をつけたい
    教育全般    分からないから教えてということの価値 (手紙1)
      ウェブから答えや解き方を探す時代が… (手紙2)
   意 見 交 換 広 場   全員が夢中になって取り組む学習課題の設定
  聴き合う関係づくりをめざす
   趣味のページ   聴き合う関係づくりをめざす チェック表
     釣りを楽しむ   教師自身がワクワク・ドキドキして取り組む教育実践にチャレンジを
  「さっぱり、分からん」発言への対応
  アクティブラーニングの方法
  「さっぱり、分からん」発言への対応 その2
  隣の子に説明できるように教科書からまとめる
  教師の発問に生徒が答える
    班で相談して解決しましょう
     
         
 
Copyright ©教育実践を積む All Rights Reserved.