TOPページへ
    トップページへ   
  理科 いろいろ
    小学校 理科
    中学校 理科   JAXA 山中浩二先生 特別授業 2017年度
    理科 いろいろ   理科に課題がある(H30全国学調)
    各学年・教科   ぐにゃ凧
    道徳   飛び出すラウー 消えるサルサ
    学級経営・生徒理解   少し濁った石灰水で
    みんなで取り組む   ゴム栓の穴にガラス管が通りにくい  
    主体的・対話的で深い学び   幼稚園 科学マジック
    教育全般    アンドロメダ銀河と東海湖
      「興味・意欲・態度」の評価についての一考察
   意 見 交 換 広 場   新学習指導要領における学習の評価についての一考察
  ニホンジカ 2019年7月12日
  星を見る会 2019年
    幼稚園 化学実験 2019年12月17日
  観点「主体的に学習に取り組む態度」の評価についての実践的研究
    市内教育研究会 理科授業部会での実験紹介 「てこ」他
    子どものたちに実験方法を考えさせる手だて ~条件を1つだけ変えて…~
    星を見る会候補日 2020年
    ベンハムのブンブンゴマ
    特別支援学級の理科実験
    散歩の途中で、カワセミとイタチを発見
    実験方法を理解させるために
    カキの種子の断面
    生きた化石 メタセコイア
    月から見た地球 ー理科教室投稿 2021年1月号ー
    多面キューブを作ろう       展開図(B4サイズ)
    幼稚園科学実験 2021年
     
         
 
Copyright ©教育実践を積む All Rights Reserved.